2010年07月12日
グロメット
最近、バボラのラケットの張替えが多くなってきました。
昔は海外で偽者も出回ったくらいの人気ラケット。
とは言っても旧ロゴなだけでラケットは同じ。
それだけ人気もあり、いまでも多くの人が使ってますね。
バボラのラケットはウーファーシステムという機能があり、グロメットの形がかわっている。
外側の溝の部分2本重ねるとグロメットの溝から半分くらいでてしまう。
特に2本張リは考えて張らないといけない。
張替えサービスをしているとたまに、ガットが出てしまっている状態を見かけます。
特に、プレーに影響があるわけではないですが、もしかしたらローボレーのとき擦って切れたら嫌ですよね。
見た目も重要ですね。
そういえば、初代ピュアドライブは良かったな~。
昔は海外で偽者も出回ったくらいの人気ラケット。
とは言っても旧ロゴなだけでラケットは同じ。
それだけ人気もあり、いまでも多くの人が使ってますね。
バボラのラケットはウーファーシステムという機能があり、グロメットの形がかわっている。
外側の溝の部分2本重ねるとグロメットの溝から半分くらいでてしまう。
特に2本張リは考えて張らないといけない。
張替えサービスをしているとたまに、ガットが出てしまっている状態を見かけます。
特に、プレーに影響があるわけではないですが、もしかしたらローボレーのとき擦って切れたら嫌ですよね。
見た目も重要ですね。
そういえば、初代ピュアドライブは良かったな~。

2010年07月05日
2010年06月30日
ナチュラル
このあいだ、友人から頂いたナチュラルガットを張ってみた。
このナチュラルガット実は、VSオールシーズン、今の人は知らないだろうな~。
昔、何度か張った事があり、はじめて張ったのは、張りに全く興味のない高校時代。
部室にあるマシンで張ったのですが、とにかく早く張って部活に行きたいだけ。
もちろん仕上がりは真っ白け。。。
打球感も良くわからないまま切ってしまったような・・・
その後、コーチ時代にまた張る機会があり(今度はちゃんと張れています)打ってみると衝撃的な打球感でした。
そんな、懐かしさと、今には無い打球感を楽しみに打ってみると・・・うちスにくい。
それもそのはず、当時は、箱に入っていただけでスライドさせればマッチ箱のように簡単に出てきます。
そんな状態で何十年もあれば・・・そりゃそうですよね。
残念。
今は、バボラ、ウィルソン、パシフィック、ボウブランド、クリップなどなどいろいろと発売しています。
しかしあの打球感に勝るものはないですね。
話は変わりますが、先日テニスしたときにシャラポワと友人の方がいて、本人が使っていたラケットをもっていました。
もらったそうです。うらやましい・・・
かなりしっかりと打たしていただきましたが、
感想は・・・
重い→手首が痛くなりました。
でも、懲りずにまた使わせてもらおうかと思います。
このナチュラルガット実は、VSオールシーズン、今の人は知らないだろうな~。
昔、何度か張った事があり、はじめて張ったのは、張りに全く興味のない高校時代。
部室にあるマシンで張ったのですが、とにかく早く張って部活に行きたいだけ。
もちろん仕上がりは真っ白け。。。
打球感も良くわからないまま切ってしまったような・・・
その後、コーチ時代にまた張る機会があり(今度はちゃんと張れています)打ってみると衝撃的な打球感でした。
そんな、懐かしさと、今には無い打球感を楽しみに打ってみると・・・うちスにくい。
それもそのはず、当時は、箱に入っていただけでスライドさせればマッチ箱のように簡単に出てきます。
そんな状態で何十年もあれば・・・そりゃそうですよね。
残念。
今は、バボラ、ウィルソン、パシフィック、ボウブランド、クリップなどなどいろいろと発売しています。
しかしあの打球感に勝るものはないですね。
話は変わりますが、先日テニスしたときにシャラポワと友人の方がいて、本人が使っていたラケットをもっていました。
もらったそうです。うらやましい・・・
かなりしっかりと打たしていただきましたが、
感想は・・・
重い→手首が痛くなりました。
でも、懲りずにまた使わせてもらおうかと思います。

2010年06月25日
2010年06月16日
おひさしぶりです。
ひさびさの更新になりました。
イベントづくしの毎日でした。講習会、練習会やイベント、大会運営、山中湖での張リなどあっというまの数ヶ月でした。
多くのテニス関係者に多くの情報をいただき勉強になりました。またいろいろなお客様とお話しができて自分にとってプラスになることばかりです。
とくにガット張り講習会では張リかたについて質問されましたが、多くは張り上がりで緩みがでてしまうことです。
この原因はいろいろとありますが、一番は緩みを除去しながら張れていないことです。
マシンにプレストレッチ機能がありそれを使って張っても1本1本ガット長さや状況も違うので機械まかせは良くないと思います。
やはり信頼できるのは、手でわずかな緩みや違いを感じながら張ることです。
最初から成功は難しいですが、経験が積んでくれば、わずかな感触もわかるのでお勧めします。
テニス365ではマシンの予約をすると先着10名様にマシンスタンドをプレゼントします。
早いも勝ちですよ!!!
イベントづくしの毎日でした。講習会、練習会やイベント、大会運営、山中湖での張リなどあっというまの数ヶ月でした。
多くのテニス関係者に多くの情報をいただき勉強になりました。またいろいろなお客様とお話しができて自分にとってプラスになることばかりです。
とくにガット張り講習会では張リかたについて質問されましたが、多くは張り上がりで緩みがでてしまうことです。
この原因はいろいろとありますが、一番は緩みを除去しながら張れていないことです。
マシンにプレストレッチ機能がありそれを使って張っても1本1本ガット長さや状況も違うので機械まかせは良くないと思います。
やはり信頼できるのは、手でわずかな緩みや違いを感じながら張ることです。
最初から成功は難しいですが、経験が積んでくれば、わずかな感触もわかるのでお勧めします。
テニス365ではマシンの予約をすると先着10名様にマシンスタンドをプレゼントします。
早いも勝ちですよ!!!
