2009年04月24日
脱線系!ダーツのススメ
みなさまごきげんよう
サトウでございます
脱線系ブログ第2号です
今日は、私の大好きなスポーツについてのお話です


テニス

もちろんそうなんですが、脱線系では2番目に好きなものであるダーツについて取り上げます
みなさまは、ダーツ経験はありあますか
ただ、真ん中を狙って投げてるだけジャン
つまらねぇ~
何て言っているあなた
それは違いますよ~
ダーツというのは3本投げて交代しながらどちらが先に終われるかというスポーツな訳なんですが、真ん中に3本当てる、狙った場所に3本当てる
コレは非常に難しいのです。
力の入れ具合、バランス、フォロースルー全てが揃っていないと刺さらないのです。
一番の敵は緊張と集中力が欠けてしまう事です。
テニスをしていてこんな経験ありませんか?コーチや仲間に褒められたあと、
皆に注目されたときのサービス

しっかりと打てますか?コレってすごく緊張しますよね。僕もその光景は見ていました。
緊張=力み に繋がりますので、
狙ったところなんかに入るわけがありません。どんな状況におかれても決して動じない集中力、
そして緊張を自分の力に変えてしまう精神力が必要です。
特に指先から力が入ってきますので、ダーツが一番わかりやすく自分の精神状態が出てしまうのではないでしょうかね。いつも私は緊張しないタイプとかチャンスに強いとか自分を知ることもできますよ
トレーニングの一環としてダーツをやってみたらいかがでしょうか


脱線系ブログ第2号です

今日は、私の大好きなスポーツについてのお話です



テニス


もちろんそうなんですが、脱線系では2番目に好きなものであるダーツについて取り上げます

みなさまは、ダーツ経験はありあますか

ただ、真ん中を狙って投げてるだけジャン




それは違いますよ~
ダーツというのは3本投げて交代しながらどちらが先に終われるかというスポーツな訳なんですが、真ん中に3本当てる、狙った場所に3本当てる

コレは非常に難しいのです。
力の入れ具合、バランス、フォロースルー全てが揃っていないと刺さらないのです。
一番の敵は緊張と集中力が欠けてしまう事です。
テニスをしていてこんな経験ありませんか?コーチや仲間に褒められたあと、
皆に注目されたときのサービス


しっかりと打てますか?コレってすごく緊張しますよね。僕もその光景は見ていました。
緊張=力み に繋がりますので、
狙ったところなんかに入るわけがありません。どんな状況におかれても決して動じない集中力、
そして緊張を自分の力に変えてしまう精神力が必要です。
特に指先から力が入ってきますので、ダーツが一番わかりやすく自分の精神状態が出てしまうのではないでしょうかね。いつも私は緊張しないタイプとかチャンスに強いとか自分を知ることもできますよ

トレーニングの一環としてダーツをやってみたらいかがでしょうか



コメント
この記事へのコメントはありません。